こんにちはおかピーで───す…(゜∀゜)
ずいぶん久しぶりのブログとなってしまい申し訳ございません


更新できなかった間も、相変わらず味ここはみんなでバタバタわあわあ活動しておりましたよっっ

というわけで、今回は遅ればせながら・・・・・・

7月29日に開催された 『 白だしの日まつり 』 についてご紹介させて頂きま〜〜〜す



毎年、碧南の白だし工場「ありがとうの里」で開かれているこのおまつり

地元で白だしを愛して下さっているみなさまに感謝をこめて…


色んなコーナーがあって

こちらはかき氷コーナ〜〜〜〜(^o^)/

この日は、地元碧南高校の学生さんにもお手伝いに来てもらえました


かき氷のボス・森さんのけずりっぷりはサマになりますね〜(゜∀゜)
こちらは

白だし焼きそばコーナ〜〜〜〜(´∀`)/

焼きそばの味付けに白だしを使うと、あっさり和風ですんごくおいしいんですよ


毎年、商品部の葉山部長と内藤さんが 灼熱鉄板地獄の中さわやかな笑顔で 作って下さっています(゜∀゜)
もはや匠…


そのほかにも
どん



どどん


この手作り感あふるる・かつ緻密に計算され尽くした素晴らしい白だっしー抽選箱は一体誰が手掛けたの!??\(^o^)/
七福の色んな商品が当たる、かな〜りお得な抽選会や・・・・

そうめんつゆで頂く流しそうめん〜




七福で結成された企業アイドル『 セブンはぴねす 』による歌と踊り


などなど、ご来場下さった方々に楽しめて頂けてよかったです


で

私は一体何をしていたのかというとですね(゜∀゜)
じゃ────ん


水風船〜〜〜〜〜〜〜\(^o^)/



もちろん釣る側じゃありませんよっ



高校生さん2人と、お子さんに釣ってもらう水風船釣りの担当をしました

左の子はソフトボール部、右の子はテニス部というバリバリの体育会系です


わ・・・若い・・・・(つД`)



会場の熱気もピークなお昼時、どんどんとお子さんたちがやってきます



高校生さん: 「 どの色のが釣りたい? はい、コレね。」
周りの風船をよけて、釣りやすいよう好きな色のものをお子さんの目の前に寄せていく高校生さんたち

今どきの高校生ってホントしっかりしてるなああ───……(゜∀゜)(← アンタ一体何やってんの!?;)
会場の熱気と高校生さんたちのあふるるバイタリティに押され、なんだか意識もうろう
と

し 、
は ( ゜∀ ゜)
( ∀ ) ゜ ゜
あああああ“ こより ”がなああああいいいいい






たくさんあると思ってた水風船釣りの要・“ こより ”がいつのまにかなあああいいいいいい






おまつりピークのお昼時、わんさか来るお子さんたち





やばいやばいやば───いい


(↓ 撮っている暇などない為使いまわしの写真です)

金具に引っ掛けては こよる


金具に引っ掛けては こよる


こよる


こよる



こよる




私: 「 あッッ!!!山本さん、手伝って下さいっっっ!!!(迫) 」
山本さん: 「 えっっ!!???(゜∀゜;) 」
罪なき全くの通りすがり・撮影係で同じ販売促進部の山本さんを嵐の渦に巻き込み、2人がかりで何とかこよりの不足分を補うことができました(;´∀`)

山本さん、本当にありがとうございますそしてすみませんでした…



てんやわんやしながらも、なんとか無事終えることができた今回のおまつり



私:「(高校生さんに)お疲れ様〜〜ホントにありがとうね、今日疲れたでしょ(´∀`;) 」
高校生さん:「 はい、あ!でも明日ソフトの大会です☆ 」
( ∀ ) ゜ ゜
高校生さんのバイタリティーよ・・・・




毎年その若さで白だしの日まつりを盛り上げてくれる子たちに感謝(^o^)/

そして何より、ご来場下さったたくさんの方々の楽しそうな笑顔を見ることができてよかった


暑い中お越し下さった皆さまに、今年も感謝の気持ちでいっぱいな白だしの日まつりでした〜(*´∀`)乂(´∀`*)

