
またまたものすごく久しぶりなブログ更新となってしまいました


「 私って一体どんなテンションでブログ書いてたっけ? 」
そんなことを思い出すため過去のブログを見ていたんですが、
なんて面白おかしく書くんだ自分
もうこんなの書けないよ・・・・・
と、 謎の自画自賛と自信喪失 に陥った私です(゜∀゜)
=============================
そんなくだらない逡巡はさておき、新年早々ご報告がございます

昨年末にお届けしたメルマガではすでにお伝えさせて頂きましたが、
わたくしおかピー、
この1月末で味とこころを退職することになりました

昨年12月、旦那さんが急きょ県外転勤をしたため、それにともなって私も引っ越すことになったのです

そう、 大阪にね・・・・・・(゜∀゜)
(゜∀゜)
大阪にお住まいのみなさますみません、
大阪がコワくて仕方ないんです私・・・・・(;∀;)

家の近くに 高速道路も幹線道路も地下鉄もモノレールまで 走ってる光景なんて見たことありません


車大好き西三河の民からすれば なにがなんでも自転車に乗ろうとする自転車文化 が理解できません

(↑ 交通網が発達してるから車が必要ないだけじゃ…)
商店街にて


こんな 見た者をただただ不安な気持ちにさせるマネキン愛知にはありません────………




(↑ きっと大阪にもなかなかないんじゃ……!!;)
と、メルマガでも不安な気持ちをつづったところ、なんとお客様の中にも愛知から大阪に引っ越したいう方がいらっしゃることが判明



最初はやっぱり不安だったそうですが、今では大阪にいられることに感謝しているくらいだそうで…



まず行ってみて「あ〜やっぱ愛知戻りたいな…」と思ったならそれはそれでしょうがないですが

まず行ってみて慣れる努力をしなければ何も始まらないですね


励まして下さったお客様に感謝です


ところかわって今週はじめ、愛知の味とこころでは

少し早い鏡開きがありました

味とこころ冬季限定のつぶあんを使った、上品な甘さの毎年恒例ぜんざい


お客様担当部の(左から)久田さん・あすみちゃん・なつきちゃん



太田ちゃんに芝田さん


そして

私が大阪に行くなんてつゆ知らずにキョトン顔でぜんざいを食べるそうじろう・・・・
・・・・あ、間違いました鏡開きの前の全体朝礼で退職のあいさつをしたので、この時はすでにそうじろう君も知ってたか

というわけで、
ただただ純真無垢な表情でおいしくぜんざいを食べてるだけでした(゜∀゜) < ゴメンそうじろう☆
いつも当たり前に見ているような味ここの平和なこの光景なのに、
もう久田さんたちのかわいい笑顔や太田ちゃんの元気な笑顔、そうじろう君のキョトン顔(←だから違う)も見られなくなるのか・・・
と、写真を撮っている時に急に気づいてしまい悲しくなりました。
約7年前に入社してから本当に色々なことがあったな〜としみじみ思い出しました。
あつのり会長と清子副社長に親孝行の大切さを教えて頂いたことから始まり、
お客様担当部コールセンター時代やあっこ店長のいたネット事業部時代を経て、現在は気づけば販売促進部の一員に


今だからこそ言えますが、販促部に入った時はホンッッット〜に馴染めず一人浮きまくってグレまくって社長(たかのり代表)を困らせ上司のすぎさくさんを半泣かせにし(゜∀゜;)
それでも、販促部メンバーが温かく受け入れてくれたおかげで、今ではメルマガでも販促部のみんなのことを楽しく描けるようになりました\(^o^)/

最初入社した時は、毎朝1時間環境整備だの白だしの日まつりだの100q大会だの
「 ちょ・・・この会社やばいよやばいよ(゜∀゜ll)」
なんて面食らうことも多かったですが、そんな風変わりな会社だっただけに
自分という人間を占める割合が大きすぎて無くなる事が信じられないっっ


「 あって当たり前と思ってはいけない 」と学ばせてくれたのは会社のはずだったのに、いつのまにか味ここの温かくて楽しい日常が自分の中で「 あって当たり前 」のものになってしまっていました。
来週月曜日が最後の出勤だなんて何だかホントに信じられませんが、味とこころには本当に感謝の気持ちしかありません。
そして何より、私を一番成長させてくれたのは、今までメルマガやこのブログをご覧下さった味とこころのお客様です。
全てのお客様に一番の感謝を込めまして・・・・



2018年1月12日 伊藤亜矢子