
最近、家の近くにあるこのお店によく行っています



きくな

昔からある喫茶店みたいなレストランみたいな…
コーヒーを飲みに行くのではなく、もっぱら夜ご飯を食べに行くこのお店

じゃん


この日は唐揚げ定食850円にしてみました\(^o^)/

写真だとお伝えできないのが残念ですが、唐揚げすごいボリューム\(^o^)/


自家製タレに漬け込んだらしいその唐揚げは、衣が
サックンサックンのふわふわ∩(*´∀`*)∩

独特なスパイシーさがあり、身もプリップリジュースィーでええいもう端的に言いましょうとにかく ものすごくおいしいですッッッ




お肉はやっぱり白飯と一緒に食べるのが私流

かといって、白飯単体も愛する私は 白飯の味も十二分に味わいたい(*゜∀゜*)
そうなると、“ 味の薄いものから口に入れていく ”という戦法が妥当な手段となってきます。
白飯
↓
セットの煮物(高野豆腐・だし巻き玉子など)
↓
漬物
↓
唐揚げ
↓
味噌汁
あああッッッ(゜∀゜)



しまった・・・・・
味噌汁(赤だし)を最後に持って行くと、
唐揚げ味が負けて口の中が味噌汁一色の味になってしまう・・・・・ッッッ




“ 赤 だ し 最 強 説 ”
そんな説が頭の中で流布され出した為、急いで順番を変えてみました。
(愛知でデフォルトな赤だしですが、これが合わせだったら違ったのかもしれません…)
白飯
↓
セットの煮物(高野豆腐・だし巻き玉子など)
↓
漬物
↓
味噌汁
↓
唐揚げ
うん、これでバッチリ(*´∀`*)

白飯を堪能しつつ、唐揚げも一緒に楽しむことに成功\(^o^)/

白飯、煮物、漬物、味噌汁、唐揚げ
白飯、煮物、漬物、味噌汁、唐揚げ
白飯、煮物、漬物、味噌汁、唐揚げ
白飯、煮物、漬物、味噌汁、唐揚げ
・・・・・・
・・・・・・・・・・
(゜∀゜) < ハッ

気付くと 旦那さんが私の手元をじっと見つめている(゜∀゜)

「 どうしたの?唐揚げ欲しいの?あげようか??(゜Д゜) 」
「 いや、ソレどんな戦法で食べてるのかなあと思って・・・・(-_-) 」
「 あ、やっぱ失敗したよねコレ・・・・・(´∀`;) 」
順番はよかったのかもしれませんが

終盤でまさかの配分ミスが露呈・・・・・/(^o^)\
おわかりになりますでしょうか?

“ ついついもったいなくて唐揚げをケチりすぎた結果、唐揚げが多く残ってしまった ”
という残念な事態が\(^o^)/
“ ボリューミーでふわふわでスパイシーな唐揚げが、終盤でこの量・・・って・・・ ”
この試合、ココで勝敗は決したようです( ← いつから試合に!?;)
白飯なくしてこの唐揚げが食べられなくなった私は、旦那さんに唐揚げを食べてもらいましたとさ

いやあ「 ちょっと近所のお店で食べてきました 」ブログ記事がまさかこんなアツイ内容になってしまうとは



ですが定食のこだわりの食べ方、きっとみなさまもお持ちのはず!?\(^o^)/
「 アナタの定食必勝法 」ぜひぜひ私に伝授してくださ〜い


(っていってもまだ一回しか行ってないけれども・・・)また行きたい!(*'ω'*)
http://ajikoko.sakura.ne.jp/sblo_files/ajikokokikaku/image/E5A4A7E7A68FE59490E68F9AE38192.jpg
↑大福食堂 新川店の唐揚げ定食を食べて来ましたよ♪
コメントありがとうございます♪
1回行くとなぜかまた行きたくなりますよね〜!(゜ω゜)
「キャサリン様」…英国王室の方みたい…\(^o^)/笑
コメントありがとうございます♪
「大福」さんのもとってもおいしそう…!(*゜Д゜*)セットの小鉢も気になります笑
うちの近くにも「大福」があるんですが、何か関係があるんですかね…